【コーヒー飲んでたら投資家になってた件ブログ版】4話 チャート依存で人生狂うかと思った話。

コーヒーを飲んでたら投資家になった件シリーズ

【裏話】チャート依存で人生狂いかけた話|投資ストーリー第4話の舞台裏

🔖目次

  • 📉 チャートばかり見てたあの頃
  • あの頃の私は、毎日スマホのチャートアプリを開いては、

    「今日はどう動いてるかな…?」と何度も確認してた。

    コメダでも、電車の中でも、お風呂の後でも…

    四六時中ローソク足とにらめっこ。

    見てると安心できるような気がしたし、

    「なんか投資やってるっぽい!」って気分になってた。

  • 🫠 なんか…疲れてただけだった
  • でもある日、ふと気づいた。

    「で、私はこれを見て、何を知りたいの?」って。

    寝不足になって、目がチカチカして、

    ずっと不安なのにチャートは見ちゃう。

    それって、投資というより「依存」だった気がする。

  • 🌀 チャートの中に閉じ込められた感覚
  • 今だから笑えるけど、

    あの頃は「自分だけが取り残される」ような気持ちでいっぱいだった。

    SNSでは「今が買い時!」って言ってる人がいて、

    本では「このチャートパターンに注目」とか書いてあって、

    それを全部、正解だと思い込んでた。

  • 💭 勉強してるつもりだった
  • チャートを見たり、本を読んだり、YouTubeを見たり…

    「ちゃんと学んでる自分」がちょっと好きだった。

    でも、今思えば、知識が点のままでつながってなかった。

    「で、どの銘柄を、いつ、なんで買うの?」

    その自分の軸は、まだどこにもなかったんだよね。

  • ▶️ 次回予告:学べば学ぶほど、混乱した
  • 第5話では、チャートだけじゃ足りないと思って「勉強」を始めた私が、

    情報の洪水に飲まれていく様子を描いてます。

    「ちゃんと調べたのに分からない」

    「勉強すればするほど怖くなる」

    そんな気持ち、投資初心者ならきっと一度は経験してるはず。

    次回も、ちょっと笑えて共感できる話に仕上げてるので、ぜひ読んでね。

    ✍️ おまけ:裏話って大事だなって話

    このシリーズでは、note本編の真面目なパートと、

    このブログ裏話の人間っぽいパートを分けて発信してます。

    どっちも、私にとってはリアルな経験。

    こうして振り返って言えるのは一つ──

    「投資って、ちゃんと迷っていいんだよ」ってこと。

    💡 他の「コーヒー飲んでたら投資家になった件」も読む 

    シリーズ記事一覧はこちら

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました