sans-serif;}

【新シリーズ裏ストーリー12話】 「自己否定をやめたいあなたへ。心を軽くするために始めた、小さな習慣」 

ストレスで潰されそうになったシリーズ 裏話

「どうせ私なんて――」

気づけば、心の中でいつもそう呟いていました。

誰かに言われたわけじゃない。

でも、自分で自分をずっと責めていたんです。

頑張っても、報われない。

努力しても、誰にも認めてもらえない。

そんなふうに感じながら、私は毎日を過ごしていました。

そんな私が、ある日ふと始めたのが「今日の楽しみを一つ見つける」という習慣でした。

最初はとても小さなことから。

・コンビニで買ったプリンが美味しかった

・帰り道に見た夕焼けがきれいだった

・新しく買ったボールペンの書き心地が良かった

それだけのこと。

それでも、「まあ悪くなかったな」と思う時間が、ほんの少しだけ心を軽くしてくれました。

でも正直なところ、楽しいことを見つけたはずなのに、

布団に入るとまた浮かんでくるんです。

「……で? 私なんて、やっぱりダメじゃん」って。

そんな時、たまたまSNSで見かけた言葉に救われました。

「自分を大切にするって、難しいけど、いちばん大事なことだよね。」

その投稿を見た瞬間、胸が少しだけ熱くなりました。

――こんなふうに感じてるの、私だけじゃないんだ。

それだけで、ほんの少しだけ、安心できたのです。

楽しみを見つけても、「だから何?」と否定していた私。

でもそれを続けるうちに、不思議と変化が起き始めました。

小さな嬉しさを感じるたび、

「そう感じた自分」のことを少しだけ認められるようになったんです。

・「私って、意外と感性あるじゃん」

・「今日の私は、ちょっと頑張ったかも」

そんなふうに思える日が、ほんのわずかでも増えてきました。

もちろん、自己否定がすぐに消えるわけではありません。

でも、「今日はこれが嬉しかった」と思えるだけで、

その日はほんの少し、自分を許せる日になります。

大きなことじゃなくていい。

誰かに自慢できるようなことじゃなくてもいい。

自分の中にあるちょっとだけ良かったことを見つけること。

それは、自分を傷つけてきた言葉の壁に、小さなひびを入れる行為なのかもしれません。

🌱 おわりに:あなたに届けたいこと

「私なんて……」と感じてしまう夜もあると思います。

でも、そんな自分にもそっと優しさを向けてあげてほしい。

たった一つ、今日あった良かったことを思い出してみてください。

それが、あなた自身を肯定する第一歩になるかもしれません。

💡 他の「ストレスシリーズ」も読む

→ ストレスシリーズの記事一覧はこちら

noteで連載中の本編はこちら

👇

ストレスに潰されかけた私が立ち直れた一つの習慣 ストーリー|fujisoba|note
ストレスで、心も身体も壊れそうだった。「なんで自分ばかり…」「もう限界かもしれない…」仕事、家庭、人間関係。誰にも言えない想いを抱えて、静かに崩れていった私の記録です。これは、ストレスに押しつぶされかけた一人の女性が、小さな気づきと出会いを...

コメント

タイトルとURLをコピーしました